事務所移転のお知らせ

 

 だんだんと寒さが落ち着き、桜もきれいに咲き始め

春らしい過ごしやすい季節になってきましたね。

春といえば、卒業、入学、そして新生活ですね。

新しい環境へ飛び込んでいく大切な時期です。

そんな素晴らしいタイミングで弊所は、

2024年04月26日をもちまして事務所を下記住所へ移転することとなりました!

これも ひとえに貴社の日頃のご支援のおかげと感謝しております。

今後もさらなる事業の拡大を目指し取り組んで参りますので、

ご愛顧のほどよろしくお願いします。

【新住所】〒730-0805

   広島県広島市中区十日市町2丁目6-21第二玉国ビル201号室

(電話番号・FAXの変更はございません。)

お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。

                            

建設キャリアアップシステムの代行申請

皆さんこんにちは!行政書士補助者の崎迫です。
年度末となり、よりお忙しくされている方も多いのではないでしょうか。

本日は、建設キャリアアップシステムの代行申請についてです。
突然ですが、建設キャリアアップシステムの登録はお済みでしょうか?

・取引先から登録をお願いされているけど、よくわからない…!
・そもそも忙しくて、そんな時間はない!
・自分で頑張ったけど、複雑なため途中で断念してしまった…。

そんなお声をよく耳にします。

当事務所では、LINEメールを活用した代行申請を行っています。
お昼休憩や待機時間に、ご案内した必要書類を
携帯で撮影しLINEで送ってくださるだけで、
基本的な登録は完了できます!

専用のお問合せページも作成しましたので、ぜひご活用くださいね!
https://ccus.office-kushida.biz/jigyo

建設キャリアアップシステム登録でお困りの方は、
ぜひクシダ行政書士事務所にお声掛けください!

#広島#建設キャリアアップシステム#簡単

軽貨物自動車運送事業について

皆さんこんにちは!行政書士補助者の崎迫です。
寒暖差の激しい日が続きますね。

先日、軽貨物運送業の届出のご依頼がありました!
軽貨物運送業とは、
正式には「貨物軽自動車運送事業」という名称で、
軽貨物車を使用し、荷主の荷物を運送する事業のことです。
いわゆる、黒ナンバーを取得して配送を行うお仕事ですね。
Amazon・楽天など、通販利用者の増加に伴い、軽貨物運送業の需要も増えていますね!
私もよく利用させていただいています。いつもお世話になっております!

軽貨物運送業は、一般貨物自動車運送事業(いわゆる緑ナンバー)とは大きく異なり、
自働車一台、個人事業主からと、比較的容易に始めることができます。

クシダ行政書士事務所では、軽貨物運送業の届出もサポートしております。
ぜひお気軽にご相談ください!

#広島#行政書士#軽貨物運送業

代行申請を行いました!

皆さんこんにちは!

行政書士補助者の崎迫です。

G7サミットも、無事に終わりましたね。

今日は、「建設キャリアアップシステム」の

代行申請を行いました。

現場のお仕事など、ご多忙ですよね。。

そんな技能者さんに代わり、代行申請を承っておりますので、

お気軽にお問い合わせください!

余談ですが、

建設キャリアアップシステム」の

登録時の顔写真は、10年間変わらないそうです。

盛れている写真を使いたいですね。笑