産廃処理業許可取得への第一歩!講習会日程はチェックされましたか?

皆さんこんにちは!行政書士補助者の崎迫です。
2025年度(2025年4月~2026年3月開催分)の、産業廃棄物処理業許可申請に関する講習会の開催日程が発表されましたね!

講習会は、産廃処理業の許可を受けるために必須のものです。
産廃処理業への参入を検討されている方は、ぜひ早めにチェックして、事業計画に組み込んでいきましょう!

「講習会の申し込み手続きって、具体的に何をすればいいの?」
「講習会後、スムーズに許可申請まで進めたいけど、何から手をつければいいか分からない…」

そんな悩みをお持ちの皆様、ご安心ください!

クシダ行政書士事務所では、
・新規講習会の代理申込み
・講習会受講後の許可申請書類作成
・行政書士による丁寧なサポート

を通して、お客様の産廃収運許可取得を、しっかりとサポートいたします。

「産廃収運許可」は、取得までに時間と手間がかかる手続きです。
ぜひクシダ行政書士事務所に、お気軽にご相談ください!

#広島#産廃許可#講習会

年末年始のお知らせ⛄

今年も残すところわずかとなりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今年は4月に事務所移転を行い、おかげさまで新しい事務所で充実した日々を送ることができました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

さて、年末年始の営業についてお知らせいたします。

年末年始休業期間:令和6年12月28日(土)~令和7年1月3日(金)

来年も、皆さまのお役に立てるよう、より一層精進して参りますので、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

来る年が、皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます!

クシダ行政書士事務所

シーシャブーム🚬

皆さんこんにちは!行政書士補助者の崎迫です!まだまだ残暑が厳しいですね💦

近年、急速に人気が高まっている「シーシャ」。皆さんはご存知でしょうか?

シーシャとは、水タバコとも呼ばれる喫煙具で、様々なフレーバーを楽しめるのが特徴です。リラックス効果もあることから、若者を中心に人気を博しています。広島でも、お店をよく見かけますね。

そんなシーシャブームの影響で、たばこの小売販売業許可申請件数が増加しているのをご存知ですか?

実は、シーシャバーの営業には、たばこ小売販売業許可が必要なのです。

従来、たばこの小売販売業許可の申請件数は減少傾向にありました。しかし、シーシャブームの到来により、新規のシーシャバー開業が増加し、それに伴って許可申請件数も急増しているのです。

当事務所でも、シーシャバー開業のための許可申請に関するお問い合わせが急増しています。

シーシャバーの開業は、近年人気が高まっているビジネスです。しかし、開業にあたっては、たばこの小売販売業許可をはじめ、その他にも、飲食店営業許可など様々な許可等が必要です。

クシダ行政書士事務所は、開業に関する様々なサポートをさせていただいております!
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

#広島#たばこ小売許可#タバコ#行政書士